押忍!エッグだ!
福岡から帰ってきた俺!
バス釣り三昧!!
ガチで恥ずかしくてTwitterにも書かなかったくらい
ひたすら釣りしまくって手に釣りダコができるくらい釣りしまくってた。
そんな中で地元の友人ロックマンと小旅行に行く事になった。
ロックマンというあだ名は、彼が6年生の甥っ子にお年玉で6千円あげたという話を聞き
4とか6は縁起が悪い数字だろということで言い合いになり
大喧嘩に発展したことから付いたあだ名である。
普段は普通に名前で呼んでいるが一般人なのでロックマンとしておく。
ロックマンはキャンプがしたい!
俺は釣りがしたい!
という二つを叶えてくれそうな場所を発見したので行くことになった。
車で行ったら、あっという間に到着。
とりあえず昼飯を食おうとなり俺の調べてあった隠れ家的な店に移動!
けっこー秘境的な場所まで行き
こんなとこに店あんのか?と不安になった頃に発見!
ここ風林亭はランチ営業と夜は予約制の懐石のお店!
そんなお店の売りは全て店主が無農薬で栽培している有機野菜を
注文が入ったら目の前の畑に取りに行き
一から調理するという、こだわりまくったお店なのだ!
そして、もう一つの売りは手延べうどん!
こちらも注文が入ってから打ち始めるという徹底っぷり!
包丁で切るのではなく麺を自分で延ばして束ねてを繰り返しうどんを作っていく!
これはグルメ漫画で見たけど中国料理の達人が使う業だ!
話を聞くと香港だったかで中華料理も学んだ経験があるらしい!
おしゃべりしながら楽しそうに麺を振り回す御主人!
見ているだけでも重労働なのがわかる手延べうどんの制作過程!
御主人の表情も険しくなってきた!
後半はこっちが心配になるような表情!
決して若くはない体に鞭を打ち作りだす魂の手延べうどん!
そしてやっと打ち終わった手延べうどん!
御主人の命を削って完成した大変貴重な手延べうどん!
この手延べうどんと自分で栽培した有機野菜や地元の猟師から手に入れたジビエを使い
完成した一皿がこちら!!
ドドーン!!!!!!
って手延べうどん全く見えねえじゃねえか!!
とツッコミたくなったが中にシッカリと入っているので安心してくれ!!
生の野菜、漬物、燻製されたジビエなどなど!
半端ない数の食材が使われまくっていた!
多分15品くらい?もっとあったか?
とにかく色々な食材が入ってたんだけど俺はその中でも
鹿のレバーの燻製がズキュン!!ときた!!
初めて食べたけど本場のチーズみたいな超激濃厚な味!!
これに関しては好き嫌いはわかれるだろうけどマジでこんなの他では食えない!!
何品も燻製があったけど、これも店主が自ら燻した品々!!
そして肝心の手延べうどんも美味い!!
詳細はちょっと覚えてないけど、確かパンを作る生地で作っているとのこと!!
小麦の良い風味もあるしモチモチで美味かった!!
そしてここは値段によって違うけど基本はうどん2品とデザートが出てくる!!
2品目のうどんはこちら!!
たまり醤油を発酵させた!?だったかのトロッとした汁に
カリッと焼いたうどんを入れたもの!
冷たいうどんのあとに温かいうどん!
これも美味かった~!!
とにかく店主はなんでも発酵&燻製にしてしまう!!
それらが全部美味かった!!
最後はデザート!!
イチジクと詳細を忘れてしまったが普通とは違う葛餅!
ここまでの情報量が多すぎたため全く思い出せないんだけど
これも美味しくて、有機栽培のミントも食べたら美味しくて驚いた!
てなわけで全て一から作るので2時間以上も滞在したが
大満足なランチとなった!!
これらとお茶で2000円!!
1000円からあるけど、せっかく行くなら2000円のコースがオススメ!!
御主人いわくリピーターとか外国人が多いらしいのだが
場所が場所なので新規の客が全然来ないと仰っていたので
グルメな人は是非とも一度行ってみてほしい!!
もし行く際は前もって電話すれば早めに作っておくとのこと!!
帰りにニラをお土産にもらったけど、これもマジで美味かった!!
そしてキャンプのことを書く予定だったが
風林亭の話が長くなりすぎたのでキャンプの話は割愛する。
ちなみにバスは一度も当たりもなく地元のバサーも島田湖はキツイと言っていた。
そんな島田湖での一泊二日の小旅行!!
飯屋の宣伝だけで終わっちまったじゃねえか!!