押忍!エッグだ!
今回は、サムイ島でおきた壮絶災難事件簿について書いて行く!!
この一年間、俺は海外の色んな国を放浪してきたが特に大きなケガや病気もなく無事に過ごしていた。
しかし!!!!
サムイ島で過ごした一ヵ月半で様々な災難に襲われた!!
それも病院に行くレベルの病気やケガで4回もだ!!
まず最初に起きた事故は昼飯を食いに行こうと部屋を出てサンダルを履いた瞬間に起きた。
ブチッ!!
イテテテテッ!!!!
なにが起きたかは不明だが、とにかくサンダルを履いた左足に激痛が走った!!
ぎゃあ!!っとサンダルを脱ぎ捨てると大きめの蟻が出てきた。。
日本では一度も経験がないがタイでは蟻に噛まれるというのは比較的ポピュラーなやつだ。。
そして二日後には噛まれた左足がパンパンに腫れあがっていた。
でも、これは病院に行かずに数日で完治。
え?病院行ってねえじゃんって?
ここからが病院送り4回の本番だこのハゲー!!
※ケガは4回だけど通院回数は6回くらい。
①銀歯が取れた。
肉を食ってたらボロッと左奥の銀歯が口から出てきた。
海外で歯の治療とか保険効かねえぞ!!!!
と思ったが調べてみると虫歯ではなく、銀歯が取れたとか欠けたとかの場合は保険が適用されるというのだ。
虫歯の場合は日本にいる間に発生していただろうという理由で適用外とのことだが、今回の場合はケガとかと同等に保険が適用されるとのこと。
俺はクレジットカードを数枚持っていて、そのうちの1枚の海外旅行保険が利用付帯というものだった。
一応説明しておくとクレジットカードには海外旅行保険というものが付いている場合がある。
その海外旅行保険には自動付帯と利用付帯の2種類がある。
【自動付帯とは】
海外に行く飛行機に乗った時点で何もしなくても自動的にスタート。
とにかく持ってるだけで使わなくても自動的に適用。
【利用付帯とは】
航空券をカードで買うorタクシーとか電車をカードで支払うとスタート。
日本で事前に使ってた場合は飛行機に乗った時点でスタート。
例えば空港に向かう時に家から最寄りの駅までタクシーで行くだけに使っても適用開始。
日本から出国したあとでも、海外で飛行機、タクシー、電車、バスなど公共の乗り物をカードで支払うと、その時点でスタート。
どちらも3ヵ月間有効。
※ちなみに俺はカード会社の人間じゃないから間違ってても知らんぞ。
というわけで俺は数枚のクレジットカードを持っており、そのうちの1枚が利用付帯でたまたまそれを直前に使っていた。
理由としては本当は南米を周る時にでもスタートさせようと思っていたのに忘れており、そろそろ帰国も視野に入れようと思いスタートさせていたのだ。
そんなわけで恐る恐る歯医者に行ってみた。
しかし思っていたより、ずっと綺麗な歯医者で安心して治療を受けた。
口以外を覆うタイプの布を被され、それだけ少し怖かった。
2回の治療を終え、かかった金額は
治療費17,800バーツ
日本円にすると6万円!!!!
ガチで自腹じゃなくて本当に良かった!!!!
※支払いは立替えで帰国後に請求。
というわけで半端なく麻酔を打たれ、ガチガチに削られ麻酔が切れたら地獄の痛みに襲われた以外は普通にちゃんと治療してもらった。
※もう一度書いておくけど虫歯は適用外。
合計通院2回。
②もう一回銀歯が取れた。
愛するベトナム人の彼女Nちゃんがサムイ島に遊びに来た。
お土産にキャラメルを持ってきてくれた。
それを食べたら即ボロッと前回とは違う銀歯が取れた。
すぐに歯医者に行き「また来たの!?」と笑われながら即治療完了。
治療費1,800バーツ
今回はパパっと一回で終わって6,000円で済んだ。
③アブみたいなのに腕を噛みちぎられた。
2度目の銀歯が取れた数時間後。
サムイ島に到着したばかりの彼女とプールに入っていて疲れたのでプールの淵に両肘をついて休んでいた。
すると左腕に超絶激痛が走った。
まじで感電したかと思うレベルで
ギュリリリルルル!!!!
という擬音が一番イメージに合うような激痛が走って肘を見ると黒い虫がいたので、パニックでザボン!!とプールに潜ったら虫は消えた。
そのあと良く見てみると歯のような物が刺さって血が出ており、色々と調べてみるとアブだったんじゃないかという結論に至った。
なにやらアブは蚊みたいに針を刺すのではなく、鋭利な牙で皮膚を噛みちぎり血を吸うらしい。
まじで洒落にならない激痛だったのも納得がいく。
とりあえず様子を見ようとするも、次の日になると噛みちぎられた周りが硬くなり赤く腫れあがってきた。
そして2日後には、腕全体が腫れあがり水膨れまで発生してきたので病院へ。
とりあえず水膨れを切除してもらい消毒と薬をもらって帰宅。
次の日には腕が腫れすぎて、しっかり腕を曲げられないレベルになり腕は熱を持ち体中ダルくなったりと
ガチで少し死を意識した。
そのあとも、もう一回病院に行ったり長引いたけどなんとか完治。
まじで海外の虫は怖いという事を身をもって実感。
治療費2,300バーツ
日本円にすると7600円。
確か通院2回。
④酷めの中耳炎
俺は耳掃除が好きで強めにやってしまう癖がある。
昔から耳掃除をしすぎて耳の中が痛くなる事が多々あった。
でも特にタイだと、それが顕著で砂埃とかが多いから耳の中が頻繁に痒くなる。
それで耳掃除を強めにして、さらにそのあとにプールや海に入ると耳に水が入って中耳炎みたいになってしまう。
ちなみに日本では病院に行ったことはないので、これが本当に中耳炎なのかは不明。
そんな今回は③アブに腕を噛みちぎられたと同時に起きたので症状もいつもより重め。
なんか水が溜まってる感じで、耳も腫れちゃってるから中から水が出てこないような感じになった。
とにかく左耳がずっと聞こえずらく三半規管がおかしくなったようになり③と重なり余計に体中が超だるい。
というわけで、またしても病院に行くことになり治療。
耳の中の消毒と耳栓と薬をもらって数日で完治。
治療費1300バーツ
というわけで計4回もの災難に襲われた俺。
しかもこれらが全て6月中の話だ。
ケガするたびに保険会社に連絡するのだが、こんなにも頻繁に保険請求の電話をしてると保険金詐欺を疑われるんじゃないか心配になったが親切丁寧に対応して頂いた。
この1年間というか32年間の人生においても、今までの海外でも散々馬鹿な事をしてきたけど全然ケガなんてしてこなかった。
世界一周保険なんて高いし入らくて本当に良かったと思っていたが海外生活が1年経過して、今までの1年分の厄が一気に全部降りかかってきたかのようなレベルの災難につぐ災難だった。
今までも海外でも風邪くらいはあったけど、今回は奇跡的なタイミングでクレカの海外旅行保険をスタートさせておいてガチで良かった。
日本に帰ったら利用付帯の付いてるクレカをもう1枚くらい作っておこうかと思う。
というわけで治療にかかった費用は
合計金額 約8万円
でも俺は全部無料だぜ~!!!!
いえ~い!!!!
8万円も得したぜ~!!!!
こうポジティブにでも考えないと辛すぎる壮絶災難事件簿でした。
クレジットカード会社様ありがとうございます。
【2018.10.25追記】
利用付帯のクレジットカードだと保険金が支払われない事があったりするという話を聞いて震えあがっていたけど無事に全額支払われた!
ちなみにこの記事を書いたあとに左足の甲が超痛くなり、ベトナムでも病院に一度行ったので合計5回分の請求になった!
※左足のエコー検査中の著者
それら全て含めて約10万円分の保険金が請求書を送ってから1、2週間という早さで振り込まれた!
★ポイント★通院前に必ず保険デスクに電話して話しておくこと!
そうすれば記録も残るから、あとでダメということは普通はありえないと思う!
保険適用になっていれば自分で勝手に行って、あとで請求も可能らしいけど俺はオススメしない!
コレクトコールで電話してケガの症状を話して病院に行くことを了承してもらってから行けば多分OKだと思う!
というわけで三井住友海上様ありがとうございました!!